【大阪版】セミナー動画を自社で撮影するのは難しい?絶対に業者にお願いするべき理由

セミナー会場の様子

セミナーの開催により、動画撮影を検討している担当者は多いのではないでしょうか。

なぜなら、セミナー動画は新規顧客用に見てもらうものや、YouTubeにアップすることで問い合わせや売上につながる可能性があるからです。

はじめてのセミナー動画撮影の場合、何が必要で、どう撮影するべきなのかというのは難しいものです。

今回は、大阪のセミナー動画撮影についてお話ししますので、参考にしてみてください。

ここからの目次

セミナー動画撮影で必要なものは?

ビデオカメラが複数ある画像

セミナー動画撮影を自社スタッフで行う場合、ビデオカメラだけではなく、さまざまな機材が必要になってきます。

例えば、ビデオカメラをはじめ、三脚、ピンマイク、SDカード、電源、バッテリーなどが該当します。

スマートフォンでも動画撮影はできますが、高画質で高音質をご希望であれば、本格的なビデオカメラを選ぶべきです。

ビデオカメラを固定するための三脚や、音声をしっかり拾うためにピンマイクも必要です。

セミナー会場を借りる場合は、念のためにコンセントが届かないなどのトラブルを避けるために、延長コードや、三脚を固定するための養生テープなども準備しておくといいでしょう。

セミナー動画は、ビデオカメラだけあればいいと考えてしまいがちですが、いくつもの機材が揃ってようやく撮影できます

セミナー動画撮影の実際の手順は?

プロジェクトと書いた画像

セミナー動画撮影を行う場合、いくつかの手順によって進めていきます。

どんなセミナーにするのかを決める

まずは、どんなセミナーを開催するのかを決めなければなりません。

誰に向けてなのか、何を目的にしたセミナーなのかをしっかり決めます。

内容が決まれば、会場を予約して当日に挑めるように準備をしておきます。

動画撮影の準備をする

セミナー動画によっては、スライド資料などが必要になる場合もあるため、事前に資料作成をしておきます。

また、スライド資料を使わない場合でも、何を話すのかをしっかり決めないといけません。

セミナー会場は借りられる時間が決まっているため、できるだけその時間内に、話したいことや伝えたいことを分かりやすく、簡潔にまとめられるようにしましょう。

撮影を開始する

セミナーが開始すると撮影も同時にスタートします。

その前に、しっかり被写体は撮れているのか、音声に問題はないのかなどをチェックしておくべきです。

セミナーが終わった際に失敗に気づくと、撮影のやり直しが難しいためお蔵入りになってしまい、大変な損害につながります。

編集をする

撮影がうまくいけたのであれば、次に編集を行います。

編集内容にもよりますが、テロップを付けたり、不要な箇所をカットしたりなどが該当します。

ですが、編集経験がないと、かなり簡素な動画になってしまうため、いくらセミナーの質がよくても、動画の質で台無しになってしまう可能性があります。

■セミナー動画撮影を自社で行うメリットは?

メリットと書かれた画像

ビデオカメラやスマートフォンがあれば、動画撮影ができるため、なんとか自社で完結できないものかと考えてしまうものです。

コストを抑えられる

セミナー動画を自社スタッフで撮影する最大のメリットは、コストを抑えられることです。

最小限のコストを希望しているのであれば、使用しているスマートフォンで撮影できてしまうからです。

自社スタッフとスマートフォンの活用で、余計な費用を一切かけずに、セミナーの動画撮影ができるのは大きなメリットではないでしょうか。

動画撮影や編集のスキルが身につく

自社で撮影から編集までを完結する場合、最初は技術がまったくないため、内容的にはひどいものになりますが、回を重ねるごとにレベルが上がってきます。

担当者のスキルに依存しますが、それでも撮影から編集までキレイにできれば、自社で対応できます。

セミナー動画撮影を業者に任せてしまうと、自社での撮影や編集スキルがまったく身につきません。

当然、セミナーを開催するたびに、業者にお願いしなければなりませんので、大きなコストが発生します。

業者とのやり取りをしなくてもいい

どんなサービスにも該当しますが、外部の業者にお願いする場合、打ち合わせなどのやり取りを行わなければなりません。

担当者によってはかなり多忙で、業者とのやり取りが面倒だと感じる場合もあります。

セミナー動画撮影を自社で完結できるようになれば、自社スタッフだけでのやり取りで済みます。

セミナー動画撮影を自社で行うデメリットは?

デメリットと書かれた画像

セミナー動画撮影を自社で行うデメリットもあります。

動画撮影や編集のクオリティが低くなる

やはり、動画撮影や編集慣れしていないと、予想以上に撮影と編集のクオリティが下がってしまいます。

とくに、何回も撮り直しができないセミナーは、動画撮影が失敗できません。

コストを抑えたいがために自社でセミナー動画撮影と編集をした結果、低クオリティの動画が完成します。

当然、自社の全社員だけではなく、クライアントからの印象は最悪となり、今後、問い合わせや受注につながらなくなるリスクがあります。

動画撮影で失敗する可能性がある

自社でセミナー動画撮影を行う場合、失敗する可能性も考えなければなりません。

例えば、そもそも動画を撮影しているつもりが、撮れていなかったり、音声が聞こえづらかったりなど、さまざまなトラブルが想定できます。

当然、セミナーをやり直し、ということは難しいため、動画撮影で失敗した際の不利益が非常に大きいものになります。

機材をすべて揃えないといけない

セミナー動画撮影をする場合、ビデオカメラや三脚、ピンマイク、場合によってはミキサー、スイッチャー、ケーブルなどが必要になってきます。

そのなかでも、本格的なビデオカメラは高額になりがちですし、トラブル防止のために複数台用意する場合は、それだけの費用がかかってきます。

何度もセミナーを開催するならいいですが、回数が限られている場合は、機材を使わなくなるため非常にもったいないです。

セミナー動画撮影は外部の業者に任せるべきなの?

悩んでいる女性の画像

セミナー動画撮影を自社で完結できればいいですが、多くは1発取りのような、やり直しができないケースが非常に多いため、大きなリスクがあります。

そこで多くの会社は、セミナー動画撮影をする際に、プロに任せるという方法を選択しています。

セミナー動画撮影のあらゆることを相談できますし、何より、プロにお願いできる、という安心感があるため大きなメリットを感じられます。

動画撮影の費用はかかりますが、失敗をして自社の社員やクライアントから評価を下げられてしまうよりは、よほどいいのではないでしょうか。

高いクオリティの動画ですと、クライアントに見せたりYouTube等に公開したりすることで、自社の評価が高くなり、問い合わせや受注につながりやすくなります。

大阪でセミナー動画撮影なら「株式会社tsujiryu」へ

ビデオカメラの画像

大阪でセミナー動画撮影のプロをお探しなら、株式会社tsujiryuへお任せください。

当社は、大阪市を中心に動画の企画や撮影、編集を一貫して行っているプロの専門業者です。

当日にセミナー動画撮影をするのではなく、事前にしっかりヒアリングをさせていただき、そのうえで企画や構成、戦略を提案しています。

セミナーで撮らせていただいた動画は、編集とアップロードまで、しっかり最後まで責任をもって対応しています。

セミナー動画撮影に関する質問や要望がございましたら、お気軽に当社へお問い合わせください。

まとめ

笑顔の男女5人がこちらをみている画像

大阪に限らず、セミナー動画撮影を自社で対応する場合、企画から機材の準備、撮影、編集まで、あらゆることに対応しなければなりません。

しかも、セミナーの動画撮影に失敗すれば、取り返しのつかないことにもなりかねません。

でしたら、セミナー動画撮影のプロにお願いするのが理想的ではないでしょうか。

動画撮影のプロにお願いすれば、最初から最後まで安心して任せられますし、セミナーにしっかり集中できます。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ここからの目次